お盆供養受付開始
昨日は数年ぶりに大分県宇佐市にある
「宇佐神宮」へ参拝させていただきました。
「宇佐神宮」は全国に4万以上ある八幡社の総本宮です。
ちなみに八幡大神さまとは、
応神天皇のご神霊といわれています。
で、「宇佐神宮」に行ったことがある方は
ご存知だと思いますが・・・
駐車場の横にある大鳥居から本殿までは
ちょっと距離がありますよね・・。
伊勢の神宮のような感じで・・。
で、本殿につくまで、
あまりに暑くて倒れそうになりました。(汗)
暑いとは思っていましたが
ここまで暑くて倒れそうになるほど
しんどいお参りになるとは・・・。トホホ・・・。
神社の境内で失礼だとは思いつつ、
熱中症対策として水分をとりながら歩いたんですけど
とにかく暑くて、暑くて・・・。
こんな猛暑の中、参拝する方はほとんどいなくて
神宮内はごらんのとおり↓↓静かなものでした。
で、ようやく本殿に辿り着いたものの
暑さで頭がボーッとしていて
何が何だか状態でのお参りになりました。
せっかく「宇佐神宮」まで足を運んだのに
記憶に残っているのは暑かったということだけ。
かなり残念な参拝になりました。
宇佐神宮の神様にも暑いことばかりに意識が向き
失礼な参拝をしてしまったので
また日を改めてお詫びに伺うことになりそうです。
教訓・猛暑日の参拝は控えるべし。(笑)
ところで、話はかわりますが・・・
こちらでご案内するのが遅くなりましたが
8月のお盆供養の受付を開始しております。
すでに定員に達しそうな勢いですので
早々に締め切らせていただくことになりそうです。
ご希望の方は早めにお申し込みくださいますよう
よろしくお願いいたします。
それでは、暑いので皆さまご自愛くださいね。
し〜ゆ〜
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・──
[妙慎のつぶやき]
ちょっと変なのだけど・・
実は私、ご神木が好きなんです。
こちらは宇佐神宮のご神木。
見ているだけで落ち着きます。ぷぷぷ
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・──
▼あなたのワンクリック“ポチッ”とのお陰で、
このブログとご縁ができて悩みのヒントを見つけられた方、
悩みや問題が解決できた方、
ご先祖様を大切にしようと思うようになってくれた方、
神仏に対する心得違いに気がついてくれた方、
心が楽になった方etc・・増えています。
ブログランキングをポチッとクリックしてくださっている皆様
あなたのワンクリックのお陰で嬉しいお声が寄せられています。
本当にありがとうございます。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
・・→ 人気blogランキング
↑↑ クリック後に表示される画面にある「運命館〜階〜」を
クリックしてこのブログに戻ってきていただくと
更にポイントがアップしますので、往復していただけると嬉しいです!!
▼このブログではお話できない詳しい内容については、
妙慎法談〜きざはし〜でご紹介させていただいております。
・ご神仏様、ご先祖様をはじめ見えない世界との関わりかた
・運勢アップのポイント ・心の学び
・人生をよりよくするための思考法etc
もっと詳しく知りたい方は、妙慎法談〜きざはし〜へお申し込み下さい。
▼スパムメール対策とメール未着防止のため、
連絡フォームを利用することにしました。
各種供養、運命鑑定等についてのご質問やお問い合わせ、
妙慎へのメッセージなど当方へのご連絡は
こちらよりお送りいただきますようお願いいたします。
▼個人的なお悩み等でのご相談につきましては
鑑定のご依頼という形でお願いいたします。
妙慎へのお悩み相談、人生相談、運命鑑定のご希望の方は
こちらから受付しておりますのでよろしくお願い致します。
▼このブログ内でこれまで紹介したグッズはこちらお求めいただけます。
運命館〜きざはし〜shop
▼妙慎のFacebookはこちらです。
お暇なときに覗いてみてください。
Facebookをご利用の皆様、
各記事の最後↓↓に「いいね!」ボタンがありますので
よろしければクリックしていただけると嬉しいです。
▼Twitter(ツイッター) あまりつぶやいていませんが・・・
参加されている方、気軽に話かけてくれると嬉しいです。
▼旅ブログ「Myoshin-TABIblog」
修行で訪れた地をチラッとご紹介しています。
最近、更新していないのですがお暇なときに覗いてみてください。
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
▼波乱万丈な私の過去を綴った『峰絵佳物語』は、
こちらからご覧いただけます。
(峰絵佳物語をはじめから読むには・・)
峰絵佳物語をクリックすると2005年5月9日の記事が
表示されます。これが物語のはじまりです。
以降は、画面の右側にカレンダーが表示されますので、
2005年5月10日、11日とカレンダーの日にちをクリックして
ご覧ください。
▼このブログ内の掲載記事の全文及び一部の無断掲載、引用を禁じます。
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─